マーケティング

マーケティング

「ネーミング」を考える前に理解しておきたいその重要性について

ビジネスを行う上で大切なものに「ネーミング」があります。そのネーミング次第で、ヒット商品になるか?ブランディングが確立できるか?ビジネスそのものが成功...

マーケティング

もはや美しいだけのデザインでは競合他社と差別化はできない?これからのコーポレートサイトの...

会社の受付担当は容姿端麗な女性のイメージが強いですが、それは会社の顔(会社のイメージ)となる重要な役割があるからですね。といっても、単純に、笑顔や清潔...

マーケティング

ワンランク上のBARやCAFEなどの飲食店集客におすすめなWordPressテーマ【Avalon】の有効的な使い方

これまで飲食店の利益を確保するためには、ポータルサイトからの集客が重要な意味を持っていましたが、日本最大級のグルメサイトである食べログでは2016の9...

マーケティング

必読!安易に起業ブームに乗っかる前に…絶対に読んでおきたい【おすすめのビジネス書7選】

「あぁ、、私ももっと早くこの本を読んでおけば、朝4:00に起きて日給6000円の日雇いアルバイトに行くハメにならずに済んだのに・・」 現在は、個人でも...

マーケティング

《書籍レビュー》脳科学マーケティング100の心理技術がおもしろい

《顧客の購買欲求を生み出す脳と心の科学》という副題を付けているだけあってこの本、実に面白い。 全体の印象は、ネット上で販売・セールを行う事業者にとって...

マーケティング

なぜコピーライティングだけ学んでもぜんぜん楽にならないのか?その本当の理由

コピーライティングとは、商品やサービスを魅力的に伝えるための文章のことです。インターネットを活用したビジネスをやっていたり、アフィリエイトをやったこと...

マーケティング

PRムービーなどで最初に”スコンっ”とくる動画タイトルがPhotoshopで作れるって知っ...

最近では企業のプロモーション動画に限らず、個人でも配信する動画のオープニングに気を配り、タイトルを自作しているユーチューバーをよく見かけるようになりま...

マーケティング

【感動】広告っぽくない動画のクオリティが高すぎて・・色々な意味で学べるCMのまとめ

従来のCMと言えば、ロゴマークを前面に押し出し、ブランドイメージに合うモデルや芸能人、スポーツ選手などを起用し、いかにブランド認知に繋がるか?が重要視...

小笠原広記

1978年夏生まれの熱しやすく冷めやすいB型。群馬県在住の累計360万PVブロガー。趣味はデザインと玄米ご飯。

 

フリーランス時代に独学で身に付けた技術を活かし、世界規模のデザインコンテストで日本人初の大賞を受賞&Photoshopの専門書を出版。

 

ブログ集客のエキスパートとして企業や個人のコンサルティングをしながら、コンテンツマーケティングやコピーライティングを手掛けるブログマーケターである。