公式LINEに登録する

年収1000万円を実現したいデザイナーへ

実践的ノウハウ・情報をお届け

「特技が無い」は言い訳だ!雇われない生き方を体現するためのセルフブランディング。

いつの時代でも企業や組織に属さず特別な能力を武器にフリーランスといった生き方をしている人はいましたが、通信インフラが整った現代では誰しもがさまざまな形で雇われない生き方を体現する機会に恵まれています。

というより、*WEB2.0の概念が意味するようにウェブ上でのコミュニケーションが可能になったことにより、*クラウドファンディングが急速に進み、高度経済成長期を支えたピラミッド型の社会構造からネットワークを介した個々人が主体となるフラットな構造へと容赦なく変革していく時代です。

WEB2.0 : 旧来は情報の送り手と受け手が固定され送り手から受け手への一方的な流れであった状態が、送り手と受け手が流動化し誰もがウェブを通して情報を発信できるように変化したwebの利用状態のこと。

クラウドファンディング : 不特定多数の人が通常インターネット経由で他の人々や組織に財源の提供や協力などを行うことを指す、群衆(crowd)と資金調達(funding)を組み合わせた造語である。 Wikipedia

「あなたの職業は何んですか?」という問いよりも「あなたは何ができる人ですか?」といった問いに答えられることがいっそう重要視されるとき。

企業体から与えられた名刺や役職などの肩書に依存することなく、という個性を活かして特性で生きるためのセルフブランディングを今から始めるべきなのかもしれません。(会社を辞めてフリーになることを推奨するものではなく、個性に立ち返るということ)

個人がビジネスの本質に立ち返る時代

特化したひとつの専門分野を極めるのではなく、複数の分野においてある一定以上の知識や技術を持たせようとする日本のゼネラリスト教育では、個性的な思考より忠実な回答が正解とされてきました。

それは、効率的かつ正確性が必要とされる資本主義経済下において最も重要な意味を持ち続けましたが、同時に「生活する=雇用される」といった世の中が求める生き方以外の選択肢を与えなかった教育論とも言い変えられます。

現に、雇用されるという枠組みから一歩外に外れてしまうと、「いったいどのようにすれば生きていけるのか?」と思考停止状態に陥ってしまったり、「自分には特技がないから会社を辞めたら生きていけない」と考える人もいるでしょう。

もしあなたが雇われない生き方という選択肢を持つとしたら、ビジネスの本質に立ち返ればそこに答えは用意されています。初めから何かを売ろうと考える必要もなければ、必ずしも有料サービスを生み出さなければいけないわけではありません。

価値の提供こそビジネスの本質

あなたが持っている技術を必要としている人はどこかに必ず1人はいます、いえ、きっと世界中には1000人以上いるでしょう。あなたの知識や考え方から学びたい人と思う人は?あなたの辛い体験から勇気をもらい励みになる人は?そうです、たくさんいます。

求めるものが求める人のところに届いたときそこに価値は生まれ、小さな価値提供の積み重ねがやがてマネーを生み出しビジネスモデルの芽となります。

WEBを通して世の中に価値を提供するひと達

従来、一方向にしか流れることのなかった情報が双方向に流れ出した今、さまざまな個性と表現が私たちに価値を与えてくれます。

それは、これから何かを始めようとする人を導いてくれるノウハウであったり、技術や思考、エンターテイメントや笑い、レシピなどジャンルや表現方法を問わずいち個人が活躍し、雇われない生き方をありありと示してくれるものでもあります。

ホームページを作る人のネタ帳
ホームページを作る人のネタ帳その名の通りホームページやブログを運営していく上で役立つ情報がてんこ盛。PVを稼ぐためのノウハウやWEB技術だけではなく、人気ブログを運営していく上で必要な心構えなど勉強になります。
WEBデザインレシピ
WEBデザインレシピWEB制作における目からウロコな技術をおしみなく提示してくれています。ハイクオリティなデザインはもちろん、読み手(ユーザー)が理解しやすいよう意識された記事からは女性ならではの配慮が随所に感じられます。
ちきりんの日記
ちきりんの日記おちゃらけ社会派の異名をとり「そんじゃーね。」で締めくくられる日記は、刻々と移り行く社会問題を独自の視点から捉え、読み手に対し自分の頭で考えることの大切さを教えれくれます。
HikakinTV.com
HikakinTV.com特技であるビートボックスやタレント性を存分に活かし、動画投稿のみで生活しているユーチューバーの先駆け的存在。通信インフラやWEBサービスを利用した現代にマッチングした新しい生き方を体現しています。
小野ほりでい
小野ほりでいイラストを用いた独自の言い回しや表現は読む人の感性をわさわさと揺さぶってくれます。その着眼点は身近な人や自分自身を思い浮かべ、鋭くて柔らかい毒針でこころの毒抜きをしてくれます。
15分でできる簡単キャラクター弁当
15分でできる簡単キャラクター弁当娘さんの好き嫌い克服の為にキャラクター弁当作りを始め現在弁当デザイナーとして活躍。弁当箱の中に表現された愛情たっぷりの世界観は見る人とほっこりさせてくれます。

それでも「特技が無い」と言い訳がしたいあなたへ

上記に紹介したひと達は才能が溢れているので、「やっぱり無理だ、このひと達のようにはなれない」と思ってしまうもの無理ありません。しかし初めから自分の個性を思い通りに表現できるようになるひとはいないでしょう。

自分自身の個性に向き合い追求し続けることでいつしか誰にも真似することができないような特性を手にすることができたのだと思います。

「特技が無い」は言い訳だ!

言い訳をせずに個性を活かすことを始めてみると知識が無い、技術が足りない、感性が乏しいことに愕然としてしまうかもしれません。

それでも雇われない生き方を体現しようと、学び、体験し、感じ続け、そこで得た経験のひとつひとつを足跡として残しておけば、そのあとに続くものの目印となり価値に生まれかわります。

あなたの経験が誰かの役に立つとき、いつしか自分自身がブランディングされていることに気づき、改めて自身を深く理解することになるはずです。

WEB2.0時代、個性を活かし特性で生きるための機は熟しています。

スリームデザイン

1978年夏生まれの熱しやすく冷めやすいB型。群馬県在住の累計360万PVブロガー。趣味はデザインとマーケティングと玄米ご飯。 フリーランス時代に独学で身に付けた技術を活かし、世界規模のデザインコンテストで日本人初の大賞を受賞&Photoshopの専門書を出版。 ブログ集客のエキスパートとして企業や個人のコンサルティングをしながら、コンテンツマーケティングやコピーライティングを手掛けるブログマーケターである。

最近の記事
おすすめ記事
  1. イケてる見た目に着せ替えチェンジ!ブログの運営目的に適したWordPressテーマに変更する方法

  2. 「ブロガーがこんなの読んだら反則レベルでしょっ、、」と思うくらい文章力が上がりそうな書籍を4選しました。

  3. Photoshopで立体感や空間を表現してリアリティのある世界観を創る方法

  4. 「ネーミング」を考える前に理解しておきたいその重要性について

  5. Phostohopの切り取り方法をマスターして画像コラージュ作品を作ってみよう!

  6. 中性脂肪が6ヶ月間で208→73にガチ下げ!42歳の私が試した三方向アプローチの結果がヤバイ、、

  7. 「いつも締め切りに追われてしまう」そんな人がミッションを成し遂げるために克服しておきたい3つの心理メカニズムについて

  1. 中性脂肪が6ヶ月間で208→73にガチ下げ!42歳の私が試した三方向アプローチの結果がヤバイ、、

  2. 見ているだけで「Photoshopの実践的な使い方が学べる」日本語解説付き動画のまとめ

  3. わずか10秒っ!Photoshopで部分的に色を変えたいときの【色の置き換え】の使い方&動画解説ダイジェスト

  4. 「ちょっと待って!」Photoshopの初心者にありがちな間違った5つの使い方とスキルが飛躍する解決策

  5. Photoshopユーザー必見!無料になったNik Collectionのヤバすぎる使い方

  6. 【保存版】Photoshopの技術を一気に飛躍させるための日本語で学べる実践テクニック7連発

  7. これだけはブクマしておきたい!Youtubeなどの動画制作で”マジで使える”フリー音楽素材と効果音サイトのまとめ

おすすめ記事

ページ上部へ戻る