公式LINEに登録する

AI×スワイプLPの最新情報をお届け。

特典も受け取れます。

「コレがやりたかった!」GIFアニメ(動く画像)のPCモックアップ画像の作り方【Photoshop編】

JPGなどの画像をパソコン画面にはめ込んだモックアップを作りたい場合には、MockDropなどのサービスを使うことで簡単に作れますが ⇒ わずか10秒でパソコン画面のはめ込み画像が作れるMockDropの使い方

しかし、GIFアニメーション(動く画像)のモックアップ画像が作れるサービスは今のところ無さそうだし(私が知らないだけかも)、作り方を教えてくれる記事もぜんぜん見つからない。。

でも「コレができると記事コンテンツの表現の幅が俄然広がる」ので・・

B-Roll by Videezy!

ここではPhotoshopを使ってGIFアニメをパソコン画面にはめ込んだモックアップ画像の作り方を解説します。ちょっと技術が必要になりますが、ロジックさえ分かれば結構簡単に作れるようになるので参考にしてみてください。

GIFアニメのモックアップを作る際に用意しておく画像

ここでは【5秒程度でリピートしているGIFアニメの画像】と、【背景となるデスクトップパソコンの画像】を使ってモックアップ画像を作ります。

動画からGIFアニメを作る方法はこちらの記事を参考にしてください ⇒ Photoshopを使って動画をGIFアニメーション(動く画像)に変換する方法

PhotoshopでGIFアニメのモックアップ画像を作る方法

GIFアニメの画像をPhotoshopで開くと、タイムラインのウィンドウが開き、1カットずつのコマがズラっと並んでいるのが確認できます

もしタイムラインが開いてない場合には、メニューバーのウィンドウからタイムラインを開きます。

まずは、GIFアニメのカンバスサイズを大きくしておきます。

ここでは、元々のGIFアニメサイズの2倍ほどの大きさに広げました。

背景にしたいデスクトップパソコンの画像をPhotoshopで開き、先ほどカンバスサイズを広げたGIFアニメのほうへドラッグ&ドロップします

デスクトップパソコンの画像レイヤーは最後部に表示されるように、レイヤーの一番下へ移動します。

続いて、タイムラインに表示されているコマをShiftを押しながら”すべてを選択”し、背景のデスクトップパソコンのレイヤー”以外”のすべてのレイヤーもShiftを押しながら選択します

メニューバーの編集から自由変形を選びます。

デスクトップパソコンの画面にはまるように、サイズを調整。

先ほどカンバスサイズを広げたため、このまま保存すると容量も大きくなってしまうので、ブログやWEBサイトで使いたいサイズに縮めておきます

メニューバーのイメージから画像解像度を選択。

ここでは、ブログのカラムサイズに合わせて横幅570pxに調整(高さは比率に合わせて自動で調整されます)します。

GIFアニメのモックアップ画像を保存する方法

メニューバーのファイルから【Web用に保存】を選択。

出力するファイル形式は【GIF】を選択し、ループオプションは【無限】を選択して保存します。

すると、このようなGIFアニメのモックアップ画像が完成しました

B-Roll by Videezy!

その他、Photoshopを使うといろいろな表現のGIFアニメーションを作ることができるので、こちらの記事も参考にしてみてください↓

解説記事 icon-arrow-circle-right PhotoshopでGIFアニメーションをトゥイーンで作って保存する方法 

解説記事 icon-arrow-circle-right 妙に不思議なシネマグラフをPhotoshopで作ってみよう 

スリームデザイン

1978年夏生まれの熱しやすく冷めやすいB型。群馬県在住の累計360万PVブロガー。趣味はデザインとマーケティングと玄米ご飯。 フリーランス時代に独学で身に付けた技術を活かし、世界規模のデザインコンテストで日本人初の大賞を受賞&Photoshopの専門書を出版。 ブログ集客のエキスパートとして企業や個人のコンサルティングをしながら、コンテンツマーケティングやコピーライティングを手掛けるブログマーケターである。

最近の記事
おすすめ記事
  1. イケてる見た目に着せ替えチェンジ!ブログの運営目的に適したWordPressテーマに変更する方法

  2. 「ブロガーがこんなの読んだら反則レベルでしょっ、、」と思うくらい文章力が上がりそうな書籍を4選しました。

  3. Photoshopで立体感や空間を表現してリアリティのある世界観を創る方法

  4. 「ネーミング」を考える前に理解しておきたいその重要性について

  5. Phostohopの切り取り方法をマスターして画像コラージュ作品を作ってみよう!

  6. 中性脂肪が6ヶ月間で208→73にガチ下げ!42歳の私が試した三方向アプローチの結果がヤバイ、、

  7. 「いつも締め切りに追われてしまう」そんな人がミッションを成し遂げるために克服しておきたい3つの心理メカニズムについて

  1. 中性脂肪が6ヶ月間で208→73にガチ下げ!42歳の私が試した三方向アプローチの結果がヤバイ、、

  2. 見ているだけで「Photoshopの実践的な使い方が学べる」日本語解説付き動画のまとめ

  3. わずか10秒っ!Photoshopで部分的に色を変えたいときの【色の置き換え】の使い方&動画解説ダイジェスト

  4. 「ちょっと待って!」Photoshopの初心者にありがちな間違った5つの使い方とスキルが飛躍する解決策

  5. Photoshopユーザー必見!無料になったNik Collectionのヤバすぎる使い方

  6. 【保存版】Photoshopの技術を一気に飛躍させるための日本語で学べる実践テクニック7連発

  7. これだけはブクマしておきたい!Youtubeなどの動画制作で”マジで使える”フリー音楽素材と効果音サイトのまとめ

おすすめ記事

ページ上部へ戻る