公式LINEに登録する

AI×スワイプLPの最新情報をお届け。

特典も受け取れます。

ブロガーに嬉しい!クオリティーの高い動画がサクサク作れる有料動画編集ソフト「カムタジアスタジオ9」は魅力がいっぱい

Youtubeにアップするための動画とか、プレゼンテーション用動画とかを作るために、今まではAdobeの 「Premiere Pro CC」を使っていたのですが、レンダリングとかエンコードとかなんか小難しいし、動作も重いし、ソフトを立ち上げるのも結構おっくうに感じていたんですね。

ん~、もっと手軽で簡単にサクサク動画を作ってアップしていきたいし、それでいてクオリティーの高い動画が作れる動画編集ソフトってないもんだろうか・・

といろいろ探していたところ、TechSmithの「Camtasia」にたどり着いたのですが、使ってみたらこれはほんと良い!ってことで、ここではカムタジアスタジオ9の魅力に感じた部分を紹介します。

カムタジアスタジオ9パッケージの詳細を確認する

[toc]

タイトルロゴに使えるモーション(動作)が素敵すぎる!

Youtubeでマイチャンネルとか持っている場合には、自分が作った動画の最初や最後にブランディングロゴを表示させたいですね。そのロゴマークもただ表示するだけではなく、ちょっとした動きを付けと(派手過ぎない)視聴者に印象付けることができますね。

カムタジアスタジオ9には、元から「スライド」したり、「ぴよーん」と飛び跳ねたり、さまざまなモージョン(動作)が用意されていて素敵!

クルっと回ったりする多彩な画面切り替え機能

ビジュアルを重視するプロモーション動画とかの場合には、シチュエーションや画像の切り替えにもこだわりたいものです。

次の場面にフェードで切り替えるだけではなく、クルっと回ったり、巻き取ったり、カムタジアスタジオ9には多彩な画面切り替え機能が備わっているのも魅力的。展開の仕方によって視聴者に与える印象ってかなり変わりますね。

注釈や文字入れがめっちゃ簡単^^

ツールの解説動画やプロモーション動画には、適切な場所に「注釈」を入れたり、「テキスト」を表示させたいですが、カムタジアスタジオ9ではめっちゃ簡単に文字入れができます。

吹き出しや矢印などのいろいろなスタイルが用意されて、枠の大きさやカラー、文字サイズなども直感的な操作で調整が可能。テキストにモーションを掛けることもできる!

PCの作業キャプチャー動画を録画できる!

私は、今までPhotoshopの解説動画を作るときに、バンディカムというソフトでPC画面をキャプチャーして、Premiere Proを立ち上げて動画編集してましたが・・

カムタジアスタジオ9は、PCの作業キャプチャー動画を録画して、さらにそのままメディアに取り込んで即編集できるのでめっちゃ時短になる(画質も申し分なし!)。キャプチャーしたい範囲は「全画面」か「カスタム」で自由に調整できる。

 

直感的に操作できるズームアップ機能が超便利!

PC操作やツールの使い方などを解説するときには、小さい部分をズームして見せたいときがありますね。素人レベルの場合、Premiere Proだとこの調整が結構むずかしいんですね。カムタジアスタジオ9ならズームしたり、元のサイズに戻したりが簡単で超便利!

ズームとパンは、ズームしたい範囲や倍率の調整も直感的な操作で簡単。

チュートリアル動画には欠かせないカーソル効果

カーソルポインター。これも今まではcocomiteという別ソフトを使って黄色く表示させてましたが、カムタジアスタジオ9には元からカーソル効果が備わっていて、クリックしたときのアクションも選べるし、クリック音を追加することもできる!

やっぱりカーソルにハイライトを付けることで視聴者が目で追いやすくなりますね↓

ハイライト効果で分かりやすい解説ができる

注視してもらいたい箇所を目立たせる(その他を暗くしたい)場合も、Premiere Proだとむずかしいので今までは避けてきましたが、カムタジアスタジオ9なら簡単でいいわ~。ハイライト以外にも、ぼかしたり、見せたくない場所にモザイクを掛けたりすることができる。

操作する場所を指定するときも、スケッチモーションも活用する分かりやすい解説ができる。(今までは、Photoshopで枠の画像を作ってから取り込んで・・みたいなことをやってたのでめっちゃ時間がかかってた)

Youtubeに直通!動画のアップロードがヤバイ最高!

カムタジアスタジオ9で編集した動画は、右上の「共有ボタン」からYoutubeを指定して、Youtubeに直通でアップロードできて最高です。

動画制作をなりわいとしているクリエイターであれば、ひとつひとつの細かいアクションやエフェクトなどを自分で調整するために「Premiere Pro」のようなソフトのほうが適しているのだと思いますが・・

動画制作の初心者とか、バンバン動画をアップするようなユーチューバー、サクサクと動画を作って公開していきたいブロガーであれば、きっとカムタジアスタジオ9のほうが、はるかに簡単にクオリティーの高い動画が作れますね

カムタジアスタジオ9パッケージの詳細を確認する

スリームデザイン

1978年夏生まれの熱しやすく冷めやすいB型。群馬県在住の累計360万PVブロガー。趣味はデザインとマーケティングと玄米ご飯。 フリーランス時代に独学で身に付けた技術を活かし、世界規模のデザインコンテストで日本人初の大賞を受賞&Photoshopの専門書を出版。 ブログ集客のエキスパートとして企業や個人のコンサルティングをしながら、コンテンツマーケティングやコピーライティングを手掛けるブログマーケターである。

最近の記事
おすすめ記事
  1. イケてる見た目に着せ替えチェンジ!ブログの運営目的に適したWordPressテーマに変更する方法

  2. 「ブロガーがこんなの読んだら反則レベルでしょっ、、」と思うくらい文章力が上がりそうな書籍を4選しました。

  3. Photoshopで立体感や空間を表現してリアリティのある世界観を創る方法

  4. 「ネーミング」を考える前に理解しておきたいその重要性について

  5. Phostohopの切り取り方法をマスターして画像コラージュ作品を作ってみよう!

  6. 中性脂肪が6ヶ月間で208→73にガチ下げ!42歳の私が試した三方向アプローチの結果がヤバイ、、

  7. 「いつも締め切りに追われてしまう」そんな人がミッションを成し遂げるために克服しておきたい3つの心理メカニズムについて

  1. 中性脂肪が6ヶ月間で208→73にガチ下げ!42歳の私が試した三方向アプローチの結果がヤバイ、、

  2. 見ているだけで「Photoshopの実践的な使い方が学べる」日本語解説付き動画のまとめ

  3. わずか10秒っ!Photoshopで部分的に色を変えたいときの【色の置き換え】の使い方&動画解説ダイジェスト

  4. 「ちょっと待って!」Photoshopの初心者にありがちな間違った5つの使い方とスキルが飛躍する解決策

  5. Photoshopユーザー必見!無料になったNik Collectionのヤバすぎる使い方

  6. 【保存版】Photoshopの技術を一気に飛躍させるための日本語で学べる実践テクニック7連発

  7. これだけはブクマしておきたい!Youtubeなどの動画制作で”マジで使える”フリー音楽素材と効果音サイトのまとめ

おすすめ記事

ページ上部へ戻る