公式LINEに登録する

年収1000万円を実現したいデザイナーへ

実践的ノウハウ・情報をお届け

第24回e-BOOK大賞に参戦しようと思っています!一緒に参加しませんか?

無料レポートの祭典である、第24回e-BOOK大賞の投票がはじまりました!一緒に参加しませんか?私も参加しますので、こちらから投票&応援をお願いします↓

無料レポートの投票はこちらからお願いします 》

投票期間:2019年9月1日〜9月30日

最優秀賞や優秀賞を受賞することができると、次回開催までの約6ヶ月の間、日本最大級の無料レポートスタンドのメルぞうのトップページにレポートが掲載されて、それだけでメルマガ読者を集めることができるので、無料レポートを持っているのであれば、ぜひ参加して受賞を狙っていきましょう

無料レポートスタンド「メルぞう」

e-BOOK大賞を受賞するための2つのポイント

レポートの中身を充実させる

e-BOOK大賞を受賞するためのポイントは2つあります。1つ目は無料レポートの中身、つまり内容ですね。だた単純にメルマガ読者を集めたいからといってアピールばっかりで、実際に中身を見たらスッカラカンでは、当然評価の対象になりませんし、読者の期待を裏切ってしまうことになります。

なので、ブロガーなのか、ネットビジネス初心者なのか、コピーライティングを学びたい人なのか?読んでもらいたい相手をしっかりと決めて、そのターゲットにとって役立つ内容を盛り込みましょう。興味づけをして、その期待を遥かに超えていくようなレポートが理想的ですね!

第24回のe-BOOK大賞では、私(ビジュアライター)もこちらのレポートで参加します

無料レポートをダウンロードする

このレポートは、「自分も無料レポートを作りたい。電子書籍を出版してみたい。でも、、プロのデザイナーにお願いしたら3万~5万円もかかってしまうし。かといって、しょぼいデザインじゃ全然ダウンロードされない。」そんな人でも、自分で表紙デザインが作れるようになってもらうために作成したものです。まだダンロードしていなかったらぜひ、ダウンロードして目を通してみてください。

ブログ記事を書いてもらい推薦してもらう

そしてもう一つの大きな評価基準が、”推薦の声”がとても重要になるっぽいです。私自身も、第22回には、【THE SELECTED EYECATCH】というレポートを、たくさんの方に推薦していただき、おかげさまで最優秀賞をとることができました(その節はお世話になりました!)。

そして、受賞するためには“ブログの記事やnoteで無料レポートを紹介してもらう”ことが、審査の大きな基準になるようです

無料レポートをブログ記事で紹介してもらうためには?

ブログ記事で無料レポートを推薦してもらう」これはなかなかハードルが高いですよね・・私も参加するので、推薦記事を書いてもらう必要がありますが、無料レポートを持っているのであれば、ライバルにもなりますが仲間として一緒に受賞を狙ってみませんか

特典とかは無いのですが・・個別スカイプス相談60分を無料で!

今回「ブログ記事を書いてもらうためにどんな特典をつければいいかな?」といったことを考えてましたが、応援してくれた方には「60分の個別スカイプ相談」を無料(通常2時間8,000円)でさせてもらいます。なので、ブログ記事を書いていただけましたら、必ず連絡が取れるようにこちらからメールアドレスを記載してご報告ください↓

ブログ記事完成のご報告はこちら 》

ブログやデザインのアドバイス、ビジネスの企画などお気軽にご相談ください~。個別スカイプ相談が不要な場合は「不要にチェック」お願いします(その場合でも、お礼のメールはさせていただきたいので連絡の取れるメールアドレスを記載ください~)。

e-BOOKの紹介の際に画像が必要でしたら、こちらの画像を右クリックでデスクトップなどにダウンロードしてお使いください↓

URLはこちらになります↓

https://mailzou.com/get.php?R=107499

第24回e-BOOK大賞の投票方法について

第24回e-BOOK大賞の投票がはじまりました!あなたの応援によって受賞を勝ち取りたいと思っていますので、こちらから投票&応援をお願いします。

e-BOOKのタイトルはこちらの全文をコピペください↓

「デザイン未経験だろうが無関係!」★第22回e-BOOK大賞最優秀賞受賞者★ビジュアライター小笠原がお届けする【EMODE】たった5つのポイントを押さえるだけで、プロのデザイナー顔負けの”訴求力抜群”でイケてる表紙デザインを作る方法

URLはこちらをコピペしてください↓

https://mailzou.com/get.php?R=107499

無料レポートの投票はこちらからお願いします 》

スリームデザイン

1978年夏生まれの熱しやすく冷めやすいB型。群馬県在住の累計360万PVブロガー。趣味はデザインとマーケティングと玄米ご飯。 フリーランス時代に独学で身に付けた技術を活かし、世界規模のデザインコンテストで日本人初の大賞を受賞&Photoshopの専門書を出版。 ブログ集客のエキスパートとして企業や個人のコンサルティングをしながら、コンテンツマーケティングやコピーライティングを手掛けるブログマーケターである。

最近の記事
おすすめ記事
  1. イケてる見た目に着せ替えチェンジ!ブログの運営目的に適したWordPressテーマに変更する方法

  2. 「ブロガーがこんなの読んだら反則レベルでしょっ、、」と思うくらい文章力が上がりそうな書籍を4選しました。

  3. Photoshopで立体感や空間を表現してリアリティのある世界観を創る方法

  4. 「ネーミング」を考える前に理解しておきたいその重要性について

  5. Phostohopの切り取り方法をマスターして画像コラージュ作品を作ってみよう!

  6. 中性脂肪が6ヶ月間で208→73にガチ下げ!42歳の私が試した三方向アプローチの結果がヤバイ、、

  7. 「いつも締め切りに追われてしまう」そんな人がミッションを成し遂げるために克服しておきたい3つの心理メカニズムについて

  1. 中性脂肪が6ヶ月間で208→73にガチ下げ!42歳の私が試した三方向アプローチの結果がヤバイ、、

  2. 見ているだけで「Photoshopの実践的な使い方が学べる」日本語解説付き動画のまとめ

  3. わずか10秒っ!Photoshopで部分的に色を変えたいときの【色の置き換え】の使い方&動画解説ダイジェスト

  4. 「ちょっと待って!」Photoshopの初心者にありがちな間違った5つの使い方とスキルが飛躍する解決策

  5. Photoshopユーザー必見!無料になったNik Collectionのヤバすぎる使い方

  6. 【保存版】Photoshopの技術を一気に飛躍させるための日本語で学べる実践テクニック7連発

  7. これだけはブクマしておきたい!Youtubeなどの動画制作で”マジで使える”フリー音楽素材と効果音サイトのまとめ

おすすめ記事

ページ上部へ戻る