こんなWordPressテーマなんて初心者には絶対に使って欲しくないっ!TCDテーマ「VIEW」に一言物申す。

投稿記事のアイキャッチ画像まで、スライドショーで読者をもてなすTCDテーマ【VIEW】について一言物申したい。
トップページにアクセスした際に、わずかな時間差でギャラリーが並ぶ視覚効果が実に心地良い・・サムネイルにカーソルを合わせたときのロールオーバーが表現が自然にクリックを誘発してくる、、
記事下のナビゲーション画像までスゥっとスライドして、”ぴよーん”って矢印が動くもんだから、思わず他の記事も読んでしまうじゃないか。。
このあたりの”視覚的・体感的デザイン”はさすがとしか言いようがない。
いや、言いたいことはそんなことじゃない、、
TCDテーマのデザイン性については語るまでもなく、実際にデモページを見れば体感できますよ。
VIEW (tcd032)
ブロガーは自力でカスタマイズしてきたんですよっ!
僕らみたいなHTML,CSSに詳しくないブロガーはね、自分で調べて何時間も、なんなら何日もかけて苦戦してやっとこカスタマイズしてきたんですよ。
自分の力ではどうにもならないから、Wordpressのフォーラムとかに質問してみても、「バージョンやPC環境も書かなきゃ分からないでしょ!」って、いきなり知らない人に説教をもらってビクビクするし、、
かといって、業者にお願いしようかと価格表を見てみれば、ちょこっとカスタマイズしてもらうだけで3万円~って、余裕でテーマの価格を超えているし・・
たった1ヶ所のカスタムのために、少ない知識と足りないスキルでなんとかできそうな情報を血眼んなって探して、ドキドキしながら試すわけですよ。
で、突然画面が真っ白・・管理画面にすら戻れず、”自分の顔のほうが真っ青”になったりして、ブロガーって誰しもこんな経験をしてきたわけですから・・
じゃーなんでそこまでして、カスタマイズする必要があるのかって?
そりゃー、アクセスしてきてくれた読者をもてなすためですよ、自宅に招いたお客さんに少しでも居心地の良い空間を作りたいじゃないですか。
現実の世界では、夜中に毛布をかぶって震えながらキーボードを叩いているんですから、せめてブログくらい理想の世界を演出したいって気持ち察っしてくださいよ、そこだけはこだわりたいんですって!
投稿記事画面のボタンが充実しすぎて初心者を甘やかせているっ!
そーやって少しでも長い時間、滞在してもらえるように努力しているんですよ、本当に。。それなのに、なんですかこの投稿記事画面のボタンはっ、、
これボタン1つで、小見出しのデザインができるって?
記事内に画像を横並びにしたいと思って、プラグインで解決する方法を見つけたから「これはみんなにも教えてやらなきゃ!」って、いい気になって記事を書いたのに、もープラグインすら必要ないじゃないか。。
Youtube動画だってなんだかんだ挿入するの面倒だし、でか過ぎて飛び出てしまいGoogleで調べて、はみ出さないように頑張ったこともありましたよ、、
テキストリンクだけじゃ心もとないから、サムネイル付きのカード型リンクを表示させたくて、functions.phpをいじってもうまくいかず、結局Firefoxの【make link】とかChromeの【Create Link】を使って実装してますよ。今でもこの作業ちょっと面倒ですよ・・
で、なんですかこのボタンは、、
やっぱりあるわけですね”カードリンクボタン”も、、ワンクリックしてURLを入れたら「はい完成」。
って、どれだけ初心者を甘やかせる気なんですか?
この3年間たくさん失敗して、少しずつ学んで、ようやく最近になって「やっぱりWordpressって楽しいなっ!」って思えるようになってきたって言うのに‥
中堅ブロガーはVIEWのテーマオプションに憎しみすら抱いてますよ!
どうせアレでしょ?最近ホロっと「Wordpressでもやってみようかなぁ~」なんて軽いノリの人は、「えっとシェアボタンを表示するには、あぁ、ここにチェックかぁ」なんてやるんでしょ、そうやって楽をするんでしょ?
これが当たり前だと思って使うわけでしょ。。
「あ、バリエーションも5つあるんだ!どれが良いかなぁ?」って、そんなの知りませんよ、もー自分の好きなデザインのやつ選べばいいじゃないですか。
パターン.1
パターン.2
パターン.3
パターン.4
パターン.5
やりたいことが、チェックマークひとつで実装できる【VIEW】が憎い。
中堅ブロガーはみんな「自分がしてきた苦労はいったいなんだったのか?」ってなりますよ、今ごろハンカチの端っこ噛みしめてますよ。
今どきの若者は小1時間でいったいどんなブログを作る気なんですか?
それなのに、最近の情報リテラシーの高い若者は、オシャレな無料の画像サイトもいろいろ知っていて、さらっとセンスで選んだ画像を設定して、、
小1時間くらいでこんなブログを作っちゃうんでしょ。
僕らは、Gratisographyとか、unsplashとか、stocksnapとか海外のオシャレ無料画像サイトなんて、最近知ったばかりですよ。そりゃー【VIEW】を使って、こんな素材サイト知ってれば誰だってカッコ良いブログが作れますって。
それに、“直感フルスロットルで超ぉ刺激的なライフスタイル”を、フィルムの中に記録していくかのようにfotolia使って、他のブログとは差別化しちゃうんでしょ。
TOPページのバリエーションイメージ.1

と、ここまで一言だけではなく、長々と心の声を書いてきましたが・・
【VIEW】独自の記事投稿画面のボタンやテーマオプションは、ブロガーのリアルな悩みを1発で解決してくれるため、自分のセンスを如何なく発揮し、コンテンツに集中することができます。
ユーザーとの対話を通して進化し続けるTCDテーマ
WordPressにおいてCSSのカスタマイズはサポート外っていうのは当然のことなので、販売元も売りっぱなしのところも多いですが・・
購入者の声や要望、「ああしたい!」「こうしたい!」っていう、ユーザーニーズをしっかりと把握して瞬発的にテーマに採用する、そんなTCDテーマの姿勢には感動すら覚えます。
実際に、問い合わせ内容を蓄積してデータベース化し、TCD LABOにて有用な情報を惜しみなく提供してくれています。
TOPページのバリエーションイメージ.2
ブログは自分で頑張ってカスタマイズする時代は終わり、できる限り楽をして「オシャレに楽しむ時代」に突入しましたね。