史上最高レベルのスマホ表示を実現したwordpressテーマ【IZM】のデザイン性について

WordPress

iphoneを筆頭に、わすか数年で爆発的にスマートフォンが普及したことで、Googleもこれからより一層、スマホに最適化されたサイトやブログの検索結果を優遇(モバイルでの検索に対して)するモバイルフレンドリーを強化していくことは必然だと言えます。

今求められるマルチデバイス対応のUX

しかし、デザイン性に優れたWordpressテーマを使用しているにも関わらず、スマホ用にレスポンシブ対応した途端、どれも同じようなレイアウトに落ち着いてしまい、「差別化ができない・・」という悩みを持っているブロガーも多いはずです

そんな中、パソコン、タブレット、スマホ、どのデバイスにも依存しない、マルチデバイス対応のUX(ユーザーエクスペリエンス)を実現した、史上最高レベルのwordpressテーマ【IZM】がTCDからリリースされました。

izm

(※ ↑ はPCのchromeブラウザで表示した再現イメージをGIFアニメーションにしたものです。実際のホバーアクションとは異なる場合があるので、手持ちのスマホで確認してください。)⇒ IZMデモサイト

UXとは、ある製品やサービスを利用したり、消費した時に得られる体験の総体。個別の機能や使いやすさのみならず、ユーザが真にやりたいことを楽しく、心地よく実現できるかどうかを重視した概念である。IT用語辞典

IZMの特徴的なヘッドスライダーや、サムネイルにマウスオーバーした際の視覚効果だけではなく・・

メリーゴーランドのように複数のコンテンツを回転させて見せることができるカルーセルまでスマホ表示で実現することで、限られたスペースを最大限に活かすことに成功し、それでいてモバイルフレンドリーにも対応しています。

izm04

TCDテーマIZM (tcd034)のポテンシャルに驚愕

マガジンメディアの運用に欠かせない収益源として、ヘッダーに広告バナーを設置することはもちろん、自社メディアであればCTA(コートゥーアクション)として活用することもできます

izm09

ユーザーの視線を自由自在にナビゲートする、精密に設計された自由度の高いトップページのレイアウト

izm10

頭のてっぺんから足の先まで一切の手抜きを許さないハイクラスなデザイン、そしてフッターのカルーセルがユーザーの回遊率に貢献します

izm11

ブロガーの使い勝手を追求し進化し続けるTCDオリジナルタグ&テーマオプション

TCDオリジナルタグにより、ボタン一つで見出しをデザインしたり、記事のメインカラムを2カラムに分割したり、サムネイル付のリンクカード、Youtube動画の埋め込み、ボタンの設置などが可能。

izm12

TCDテーマオプションから、ロゴをアップロード&配置することができたり、チェック1つで好きなデザインのソーシャルメディアボタンを選択したり、ブログ初心者でも直観的に操作することができる便利な機能が充実しています

izm13

また新機能である、アクセスを集計して自動でランキング一覧が生成できるウィジェットは、プラグイン不要で実装することができるため、テーマのデザインをそのままに人気記事をアピールすることが可能です。

izm14

ここまで見て分かるように、IZMにはデザイン性でWordpressテーマを牽引し続け、累計70,000ユーザーを超える販売実績を誇るTCDならではのマーケティングノウハウが随所にちりばめられています

IZM (tcd034)

デモサイトを確認する

従来のスマホユーザー向けに横幅を縮めるだけのレスポンシブ対応ではなく、またプラグインを使ったテーマの切り替えでもなく、IZMはPCユーザー向けに設計されたハイクラスのデザインをそのままに、スマホでも思う存分UXを体感することができ、アクセスしてきたユーザーをもてなしてくれます。

スリームデザイン

4,719,352 views

1978年夏生まれの熱しやすく冷めやすいB型。群馬県在住の累計360万PVブロガー。趣味はデザインとマーケティングと玄米ご飯。 フリーランス時代に独学で身に...

プロフィール

ピックアップ記事

関連記事一覧

小笠原広記

1978年夏生まれの熱しやすく冷めやすいB型。群馬県在住の累計360万PVブロガー。趣味はデザインと玄米ご飯。

 

フリーランス時代に独学で身に付けた技術を活かし、世界規模のデザインコンテストで日本人初の大賞を受賞&Photoshopの専門書を出版。

 

ブログ集客のエキスパートとして企業や個人のコンサルティングをしながら、コンテンツマーケティングやコピーライティングを手掛けるブログマーケターである。