マルチデバイス対応のWordPressレスポンシブテーマ【VENUS】の美しさと有効的な使い方

最近ではスマホユーザーが多くなり、レスポンシブは必須とされています。
しかし、一言でレスポンシブと言っても、単純にデバイスの画面サイズに合わせて横幅が縮むだけで、スマホ表示にした途端にデザインの魅力が半減してしまうことがあります。
そのためパソコン、スマホのどちらの表示を優先(妥協)するべきか?悩ましいところですが・・
そんな悩みを一掃し、パソコン、スマホ、そしてタブレットなど、どのデバイスにも依存せずに、美しく最適化されたレイアウトを実現したWordpressテーマ【VENUS】がTCDから登場しました。
VENUS (tcd038)
デバイスに依存しないレイアウトの美しさ
パソコン
タブレット
(※ ↑ はPCのchromeブラウザで表示した再現イメージです、手持ちのデバイスで表示を確認してください。)⇒ VENUSデモサイト
スマートフォン
パソコン表示では横幅を最大限に活かしたファーストインプレッションでユーザーの視線を掴み、タブレットでは縦長の特徴を有効的に使いコンテンツを魅力的に見せます。
さらにスマホでは、ただ要素を縦に並べるだけではなく、緻密に計算されたレイアウト設計によって、テーマの美しさそのままにレスポンシブデザインを実現しています。
用途別に最適化されたデザインテンプレート
VENUSには、会社概要やランディングページを作る際に適した、美しくデザインされた3タイプのテンプレートが用意されています。
また、このような↓ブログ一覧をギャラリーのように表示することができるページも作成可能です。
カスタマイズ性に優れたテーマオプション
トップページに表示したいコンテンツは、外観 》テーマオプション 》トップページ 》トップページ表示項目設定 からドラッグ&ドロップで移動するだけで表示順を変更することができます。
BEFORE ⇔ AFTER

トップページには、【NEWS】と【BLOG】一覧を表示することが可能なので、ユーザーに対してお知らせしたりブログの更新を通知する際に役立ちます。
もし不要であれば、BLOGの新着記事を表示するのチェックを外すことで【NEWS】のみを表示させることができます。
また、【NEWS】と【BLOG】の両方のチェックを外して非表示にすることも可能です。
VENUSはスマホでも美しいレイアウトが特徴ではありますが、これもチェックひとつで【レスポンシブデザインを使用しない】に設定することも可能です。
コーポレートカラー(ブログのイメージカラー)は、外観 》テーマオプション 》基本設定 》色の設定 から、カラーパレットでの直観的な操作で変更が可能。
トップページのコンテンツ画像やブログ記事一覧のサムネイル画像にカーソルを合わせると、心地よいマウスホバーアクションがクリックを誘発します。
マウスホバー時の背景色や透可率も、テーマオプションから調整することができます。
このように、VENUSは運営目的に合わせてあらかじめ必要とされるカスタマイズのほとんどが、TCDオリジナルのテーマオプションから設定することが可能なので、Wordpress初心者でも簡単にカスタマイズすることができます。
さらに個別にカスタマイズしたい場合には、テーマオプション内の【カスタムCSS】に記述することで、直接テーマのCSSをいじることなくカスタマイズすることも可能です。
この機能を使うことで、リセットされることを心配する必要なく、安心してテーマをアップデートすることができます。
VENUSの有効的な使い方
VENUSには、洋服やジュエリーなどのプロダクトを紹介することができるブランドページが用意されており、ブランド 》新しく追加 から、画像と説明文を設定することができます。
商品紹介のブランドページに、【SPIKE】などのオンライン決算システムを導入することで、個人でも気軽にアパレルショップを運営することができます。
SPIKEは、アカウントを作成して簡単にオンライン決済がはじめられますが、販売者情報などを入力する必要があるので、あらかじめ特商法ページも作成しておくとスムーズ。
SPIKEから購入ボタンのタグをコピーしてきます。
ブランドページの投稿画面に購入ボタンのコードをペーストします。
すると、購入ボタンが設置され、クリックすると決済画面が表示されます。
高級ファッションブランドや一流のアパレルショップに限らず、個人ブランドを確立していきたい事業者に最適化された、ハイセンスなデザインテーマVENUSの詳細はこちら↓