奥行きのある美しい視覚効果を実現したWordPressのパララックステーマ【AMORE】の驚くべき構造について

WordPress

ついに・・視覚効果を極限まで引き出すことができる、WordpressのパララックステーマがTCDから発表されました。

AMORE】は時間差のあるスクロールによって奥行きを演出したり、サムネイル画像にカーソルを合わせるとヒュッとテキストが現れ、早すぎず遅すぎずの絶妙な動きを体感させてくれます

AMORE (tcd028)

デモサイトを確認する

視覚的&動的なデザインに関しては説明不要だと思うので、実際に ⇒ デモサイトを見て確認してください。きっと感性の優れた人ほどスクロールするたびにグングン惹き込まれていくと思います。

ここでは、美しいデザインの裏にあるマーケティング効果を最大限に活用することができるAMOREの驚くべき構造を解体してみようと思います

成果を上げるホームページの3つの目的とは?

従来のホームページ(以下 ブログ と表示)は、持っているだけでひとつの信頼に繋がっていましたが、それはもう10年も前の話しです。

現在のブログには大きく3つの明確な役割があります。

  • ① 役立つ情報を発信して集客する
  • ② 目的の行動を促し成果に結び付ける
  • ③ ユーザーのベネフィットを伝える

① 将来お客さんとなり得る人に役立つ情報を提供して自分で集客する

ブログの1つ目の役割は集客するということです

一度作ったWEBサイトを放置しているだけではアクセスが集まらないため、広告を出したり、場合によってはSEO業者に委託(まったく無駄)して上位表示を狙うサイト運営者もいますが、運営コストがかさむだけのWEBサイトは負債でしかありません。

そのため現在は、各記事ページで価値ある情報を提供することでアクセスを呼び込み、トップページをブランディングする(認知してもらう)コンテンツマーケティングが主流になっています

amore001

簡単に言うと、広告に依存するのではなく、自分で将来お客さんになり得る人を集めていくということです

そのため記事を自由に追加していける”ブログ”が有効なわけですが、当然AMOREはブログ機能が標準装備されています。

amore01

② 目的を明確にした1カラムの販促ページで行動を促す

ブログの2つ目の役割は意図した行動を促すことです。

インターネットマーケティングに精通している人であれば、購入してもらう、来店へ促す、予約を受け付ける、といった、その目的を達成するため、最大限コンバージョンに結び付ける、1カラムの販促ページを作り込む必要があることを知っています

サイト(または販促ページ)に、読者の気を散らすようなテーマや話題を並べて、ゴチャゴチャにしてはいけないということです。あくまで1つのメッセージに集中して、読者をシナリオ通りに購入へと導くのです。これをウェブ・コピー文章術における”直線ルート法”と言います。

‥中略‥

ウェブサイトや販売ページに載せる必要のないリンクやボタンは最小限にとどめておきましょう-読者に直線ルートを進んでいただくためです。

ウェブ・セールスコピーの法則 P.186-187

通常の記事ブログでは、集めたアクセスの回遊率を高め、関連記事一覧を表示したり興味付けできるバナーを貼り、PVを増やすことを目的にします。

しかし成約に結び付ける販促ページでは、アクセス数に対するコンバージョンがすべてなので、出口を1つに絞るのが鉄則だということですが、AMOREはトップページでそれを実現しています。

サイト上部からストーリー仕立てで、商品やサービス、企業やお店の魅力を伝えることができます。 ‥中略‥ これは企業の広告戦略としても非常に有効なので、特設サイトを作るときにも最適です。

販促ページを視覚的に演出することができるのがパララックスの最大の魅力です。ちなみに演出とは、飾りのことではなく「物事を表現する際に効果的に見せること」です。

am2

現在、集客用ブログと別に販促ページを作成している事業者も多いですが、AMOREはブログひとつで集客記事と販促ページの実装が可能です

③ ユーザーのベネフィットを伝える

ブログの3つ目の役割はベネフィットを伝えるということです

この伝えるということは、社長の言いたいことや社員旅行の写真をアップすることではありません。ユーザーのベネフィットを提案することです。

ベネフィットとは、「これはわが社の最新モデルのチタン製ゴルフドライバーです。」といったことではなく、「このゴルフドライバーなら飛距離とスコアが伸びてみんなから注目の的ですよ。」といった、ユーザーがそれを手にすることで得られる理想の未来像のことです。

このベネフィットを伝えることが重要だということは、AMOREの【ストーリー仕立ての演出で商品・サービス・企業を効果的にPR】の項目にさりげなく見本が記載されています。

amore10

エレガントさや高級感をあわせ持つおしゃれなダイニングで、旬な素材を活かした本格的なイタリアンを大切な人とゆったりと楽しめる」といった情報を言葉だけではなく、イメージとして「一瞬にして」伝えています。この伝える力こそがパララックスデザインの魅力です。

ビジネスに必須のフレームワークを設計

AMOREは、その視覚的クオリティに引き込まれデザイン性ばかりに目が行ってしまいますが、そこはさすがマーケティングに精通したデザインプラスのTCDテーマです。

ウェブサイトはあなたのビジネスを一番よく知っている人が構築に関わることがベストですが、それが出来るのがTCDテーマです。 ‥中略‥ 新しいサイトのあり方を提唱したWordPressテーマをご提供し続けております。

中小企業の社長や、個人経営のショップ運営者の場合、なかなかマーケティングを学ぶ時間や労力を掛けられません。

そのためマーケティングに精通したWEB制作会社に依頼をして、成果から逆算したフレームワークを構築する必要性が出てきますが、すると当然、50万~200万といった莫大な費用がかかることもあり相場はピンキリです。

am04

しかし、ブログによる集客と販促(セールス)のビジネスに必須のフレームワークがあらかじめ設計されていて、マーケティングに詳しくない人でも、自然に事業に最適な活用ができてしまうAMOREの構造に心底驚かされます

現在、Wordpressの日本語有料テーマのなかでも群を抜いたデザイン性で不動の地位を確立しているTCDテーマですが、マーケティング観点から捉えてもTCDを超えるテーマを私は知りません。

今回ばかりは、価格設定が安すぎるとおもうのですが・・

バリエーションイメージ.1

AMOREは、レストランや美容室などの店舗集客に最適なテーマですが、実は個人のブランディングページにも非常に有効的に活用でき、画像を入れ替えるだけでまったく違った印象にすることができます。

am9

使用素材:Gratisography

バリエーションイメージ.2

ベースデザインが精密に設計されているため、ある程度統一感のある画像を揃えるだけで、レイアウトに悩むことなくクオリティの高いブランディングページが簡単に出来上がります

am5

使用素材:Fotolia(George Mayer)

デモサイトを確認する

スリームデザイン

4,721,115 views

1978年夏生まれの熱しやすく冷めやすいB型。群馬県在住の累計360万PVブロガー。趣味はデザインとマーケティングと玄米ご飯。 フリーランス時代に独学で身に...

プロフィール

ピックアップ記事

関連記事一覧

小笠原広記

1978年夏生まれの熱しやすく冷めやすいB型。群馬県在住の累計360万PVブロガー。趣味はデザインと玄米ご飯。

 

フリーランス時代に独学で身に付けた技術を活かし、世界規模のデザインコンテストで日本人初の大賞を受賞&Photoshopの専門書を出版。

 

ブログ集客のエキスパートとして企業や個人のコンサルティングをしながら、コンテンツマーケティングやコピーライティングを手掛けるブログマーケターである。